知人に教えてもらった「セブンイレブンのネットプリント」、使ってみました。
①個人情報を入力してアカウントを作成
②ネットでデータを送る
③携帯メールにプリント予約番号が送られてくる
④セブンイレブンのコピー複合機で③を入力
各店で複合機の性能に差があるのかもしれませんが、操作はカンタンで動作も速く、全くストレスなく使えました。プリンターが家にない間は活用しよう。
-以下は今日の気になる記事と感想-
携帯電話の世界最大大手「中国移動通信集団(チャイナモバイル)」が普及を進める通信方式を、ソフトバンクが次世代のPHSサービスで導入する。日本と中国の契約者は1つの端末を両国で使えるようになる。
日本は携帯鎖国状態だが、この方式が採用されることによって、ちょっとは変わるのかな。正直、日本のシステムは好きじゃない。「SIMカード買って、本体は自由に選ぶ」というシステムに慣れてしまうと、日本のシステムはとても窮屈に感じる。ところで、チャイナモバイルは加入件数が5憶人を超しているらしい。日本ではNTT5千5百万人、KDDI3千2百万人、ソフトバンク2千2百万人、という感じ。また、同じ記事の中で見つけた情報だが、ノキアはフィンランドの会社なんだそうだ。知らなかった。知らなかったといえば、携帯電話とPHSって何がが違うだったっけ。忘れてしまった。
◆GW返上で工場稼働
電機業界を中心にGWの休日を返上して工場を操業するメーカーが今年は増えそうなんだそうだ。薄型TV、液晶パネル、プラズマパネル、パソコン、DRAM、自動車関連の部品・素材、フラッシュメモリ、そういった物のメーカーだ。「休業を短くした」というケースもあれば、「1日も休まない」、「24時間稼働する」、といったケースもあるようだ。また、大型連休電力料金が安くなるらしい。
◆首相と大統領
ロシアには首相と大統領がいるらしい。もしかして、常識かしら?みなさんは、プーではじまる人の役職はどっちかわかりますか?
◆NPOバンク
6月18日に施行される改正貸金業法によって、融資の上限金利が20%に引き下げられるらしい。引き下げられて20%って、それでも十分驚きの高さ。というか、そんなことも知らなかったんだなぁ。また、借入残高が、年収の3分の1を超えると新規借入ができなくなるらしい。年収の3分の1も借り入れる度胸は私にはないですね。そのへん、覚悟が足りないのかしら。
NPOバンクは市民からの出資金を集め、環境や福祉、地域貢献などの活動を展開する事業者や個人に投資するほか、生活困窮者向けの貸付事業も手掛ているそう。また、金利は年7.5%以下で、団体は3月末時点で全国に12団体あるそうだ。
「NPOで銀行がある」ってことがショック大きいね。
◆消費税引き上げと子ども手当
「子ども手当でドカっとプラスのインパクトを与えておいて、消費税でじんわり搾取する」、どうも、そういう見方をしてしまう。
◆CCC 自社で中古本事業
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は、中古本最大手のブックオフコーポレーション(以下BOC)と協力して同じ事業を手がけていたが、BOCがCCCのポイントサービスを離脱することを受けて、自社での
買取・販売に切り替える。具体的にはTSUTAYAに中古本を取り扱うスペースを開設するそうだ。
◆木材由来のタイヤ成分
木材由来って!!!
と思ったが、よく考えたら、ゴムも植物由来だった。
◆ダイキン 営業益59%増
ダイキンは投資対象として気になる企業の1つ。エアコンでしか知らないが、「あ、なんかこのエアコンいいなぁ」と思って、メーカーを見てみるとダイキンであることが多い。最近では、あるオーストラリアのコテージや、ある(日本の)寿司屋の手洗いがそうだった。
◆物価 マイナス脱却
日銀が30日に公表する「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」で、2011年度の消費者物価上昇の予想がマイナスを脱却する見通し。
物価は下がればいいってモンじゃないのはなんとなくわかる。でも、数値的なこととか詳しくはわからない。記事によれば物価上昇率は1%程度が望ましいらしい。
◆ボールペン
ゼブラは、油性と水性のインクを混ぜたボールペン「スラリ」。ぺんてるは、インクの粘度を抑えた「ビクーニャ」。私にとって、すらすら書けるボールペンといえば、三菱の「ジェットストリーム」かゼブラの「サラサ」だったが、前述の2つも要チェックだなと思った。
-以上、今日の気になる記事と感想-
さて、この日記を読んでくれているみなさまにお願い。
この日記を5段階評価してください。
具体的には、コメントで1~5の数字をバックしてもらえれば、と思います。
評価の目安は以下の通りです。
1 読む価値なかった。時間の無駄だった。
2 もうちょっと改善してほしいなぁ
3 普通
4 それなりに楽しめた
5 なかなか参考になった
数字だけでいいです。よろしくお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿